アーシング体験より

ここ数日、アーシングを実際に行ってみました。

そんな私の経験から幾つか氣づいたことをお伝えしてみたいと思います。

まず、こちらは、芝公園にあるプリンス芝公園です。ちょうど薔薇も咲いていてお天気でした。東京タワーも見えて氣持ちが良かったです。

一階部分にも公園がありますが、こちらは二階のスペースです。個人的には二階の方がゆったり座って静かに過ごせそうと思いました。

二階でも大丈夫?と思われるかもしれませんが、十分に大地を感じることが出来、10分ほどそのまま裸足になって芝生の上に座ってみましたが、とても良かったです。

特に翌日が元氣で、長時間立っていても全く足が疲れないという体験をしました。

※ちなみに、芝生スペースではありませんが、薔薇の咲いているところで、70センチほどのヘビを見つけてしまいました(゚д゚)!ヘビは私に氣づいたらそそくさと茂みに戻っていきました(^^;。
こちらにお出かけの際は、茂みに入らないようにお氣をつけてください。

その次の日は、幡ヶ谷にある小さな子ども公園のようなところで行いました。こちらは芝生に座っている人がいなくて、ベンチでおしゃべりされている主婦の人たちや、芝生で子どもと遊んでいるお父さんがいるくらいで、裸足になって立つのは少し勇氣がいりました。

また、その後の予定もあったので、手元にスマホを持ちながら時間を氣にしながら行いました。

結果、スマホを手にしたのでは、アーシングにならないということが分かりました\((( ̄( ̄▽ ̄) ̄)))/。

当然といえば当然ですね。

こちらの公園はもしかしたらコンクリートの上に土をかぶせているのでは?という印象です。

こちらは滋賀県守山サロンの近くにある公園です。川のほとりにある小さな公園ですが、ベンチがあるので座ってグランディングできます。

前回の反省を生かして、スマホは持たずに裸足で足を地面につけていました。

15分ほど行いましたが、少し軽くなったという印象です。

(可愛い葉っぱを見つけたと思ったら、どうやら種ということでした)

この三回の経験から、ただ裸足で土の上に立つよりも、地面に腰を下ろして足をつけた方がスッキリするという印象でした。

今度は、寝っ転がってみたらどうかも実験してみたいと思います。また体験したらレポートします。

寝っ転がりながらさらにレイキを流したら、より効果がありそうな氣もしています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次